当社は、個々人の特性と能力にあわせた指導・支援をおこなうことで、障がいのある利用者が仕事のやりがいやお互いに助け合う大切さを学び、一般就労に向けた準備ができるよう支援している会社です。
仲間と協力しながら仕事をしよう、一緒に成長しよう、と思っていただける方のご応募、お待ちしています!
募集職種 | サービス管理責任者(就労) |
---|---|
仕事内容 | 利用者に合わせた個別支援計画の作成。支援機関との連絡調整、福祉サービス提供のとりまとめ管理を行っていただきます。 現場で洗濯業務も一緒に行っていただくこともあります。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし。 |
勤務地 | 東京都稲城市押立1033-1 |
勤務時間 | 08:30~17:30(休憩時間1時間、実労働時間8時間) |
処遇 | 給与・手当:当社規程による 休日:週休2日(日曜と、月曜~土曜のうち1日。月ごとに勤務カレンダーで決定) 季節休日(年12日)、年間休日116日 休暇:年次有給休暇、慶弔休暇他 社会保険(厚生年金保険、ベネッセグループ健康保険組合、雇用保険、労災保険) 福利厚生(ベネッセグループ共済会、ベネッセグループ企業年金基金に加入) |
求める人材像 | ●障がいのある人を支援し、ともに成長したい方 ●前向きでコミュニケーション力のある方 |
必要なスキルなど | ●簡単なパソコン操作のできる方 ●サービス管理責任者資格(配置要件)を満たす方 |
採用の流れ | ●採用までの流れの平均的な例です。 電話 →履歴書・職務経歴書送付 →書類選考 →面接・筆記 →内定 →入社 |
お問合せ先 | まずは電話にてご連絡の上、応募書類をご送付ください。 電話042-355-3536(ベネッセビジネスメイト内ソシアス人事担当へ) 「『サービス管理責任者採用』への応募・希望である」ことをお伝えください。 |
---|
募集職種 | 支援員 |
---|---|
仕事内容 | 稲城センター・板橋センターは就労継続支援A型事業所です。 一般就労を目指す障がい者を支援し一緒に洗濯業務に取り組んでいただきます。 洗濯業務を通じて、スタッフの課題や成長を支援することで、自身も共に成長できる職場です。 ◎洗濯業務としては、ベネッセスタイルケアの老人ホームの入居者様の私物の衣類やタオルの洗濯業務(洗濯前のチェック、洗濯機乾燥機の操作・洗濯物たたみや梱包など)をスタッフとともに行います。ドライクリーニングなし。 清潔で明るい職場です。スタッフ同士の「ありがとう」という声掛けを大事にしています。毎日の洗濯物をきれいに仕上げてお届けすることで、老人ホームの入居者様に喜んでいただけるやりがいのある仕事です。 ◎支援業務としては、業務指導、アセスメント、個別支援計画の作成を行います。 支援は個別な対応も多く苦労もありますが、やりがいもあり、スタッフとともに支援員も成長していける仕事です。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし。試用期間3か月あり。 |
勤務地 | ①稲城センター 東京都稲城市押立1033-1 ②板橋センター 東京都板橋区高島平9-31-1 DNPロジスティックス 板橋第2ビル4階 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間、実労働時間8時間) |
処遇 | 給与・手当:当社規程による 休日:週休2日(日曜と、月曜~土曜のうち1日。月ごとに勤務カレンダーで決定) 季節休日(年12日)、年間休日116日 休暇:年次有給休暇、慶弔休暇他 社会保険(厚生年金保険、ベネッセグループ健康保険組合、雇用保険、労災保険) 福利厚生(ベネッセグループ共済会、ベネッセグループ企業年金基金に加入) |
求める人材像 | ●就労を希望する障がい者を支援し、一緒に働きたいと思っている方 ●支援を通じて、自身も成長したいという意欲のある方。 ●明るくコミュニケーション力のある方 |
必要なスキルなど | ●福祉系の業務経験がある方(最低1年以上) ●福祉関連資格を保持している方は優遇します。 ●支援日報の入力などの簡単なパソコン操作のできる方 |
採用の流れ | ●採用までの流れの平均的な例です。 電話 →履歴書・職務経歴書送付 →書類選考 →職場見学・面接 →面接・筆記 →内定 →入社 |
お問合せ先 | まずは電話にてご連絡の上、応募書類をご送付ください。 電話042-355-3536(ベネッセビジネスメイト内ソシアス人事担当へ) 『洗濯センターの支援員採用への応募・希望である』ことをお伝えください 書類送付先:〒206-0033東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセソシアス人事 宛 |
---|
募集職種 | 洗濯センタースタッフ |
---|---|
仕事内容 | 障害のある社員と一緒に洗濯業務を行っていただきます。 洗濯業務を通じて、社員の課題や成長を支援することで、自身も共に成長できる職場です。 主に洗濯物の搬入・搬出や洗濯機・乾燥機操作などを行っていただきます。慣れてきたら周辺業務(洗濯物チェック、納品作業など)の業務もお願いします。 初めての方でも丁寧にお教えします |
雇用形態 | パートタイマー 週2日~5日勤務。1日3~5時間程度の契約。扶養範囲での勤務が可能です、ご相談ください。 |
雇用期間 | 初回3か月契約、2回目年度末までの期間契約、3回目以降は1年契約。長期歓迎。 |
勤務地 | 東京都板橋区高島平9‐31-1 DNPロジスティックス板橋第2ビル4階 都営三田線西台駅下車徒歩7分、自転車通勤可 |
勤務時間 | 12:00~17:00の間で3~5時間
勤務の開始、終了の時間はご本人の希望を踏まえご相談に応じます。 |
処遇 | 給与:時給・月払制。月末締め翌月25日口座振込 通勤手当:公共交通機関の実費支給 休日:日曜定休。その他、勤務日以外は休日。 (月ごとに勤務カレンダーで決定) 休暇:入社6か月後より法定による年次有給休暇付与 |
求める人材像 | ●たたみの仕事をやってみたいと思われる方 ●人とのコミュニケーションが好きな方。 ●限られた時間を有効に使って仕事をしたい方。 |
必要なスキルなど | ●学歴・資格等不問 |
採用の流れ | ●採用までの流れの平均的な例です。 電話 →履歴書送付 →書類選考 →面接 →内定 →入社 |
お問合せ先・ご応募 | まずは電話にてご連絡の上、応募書類をご送付ください。 電話042-355-3536(ベネッセビジネスメイト内ソシアス人事担当へ) 『パート採用への応募・希望である』ことをお伝えください。 書類送付先:〒206-0033東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセソシアス人事 宛 |
---|
募集職種 | 洗濯センタースタッフ(障害者就労継続支援A型利用者) |
---|---|
仕事内容 | ベネッセスタイルケアの老人ホームの入居者様の私物の衣類やタオルの洗濯業務(洗濯前のチェック、洗濯機乾燥機の操作・洗濯物たたみや梱包など)行います。ドライクリーニングなし。 清潔で明るい職場です。スタッフ同士の「ありがとう」という声掛けを大事にしています。毎日の洗濯物をきれいに仕上げてお届けすることで、老人ホームの入居者様に喜んでいただけるやりがいのある仕事です。 |
雇用形態 | 時給契約社員(A型サービス利用者にもなります) |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり。契約更新の可能性あり。 |
勤務地 | ①板橋センター 東京都板橋区高島平9-31-1 DNPロジスティックス 板橋第2ビル4階 ②稲城センター 東京都稲城市押立1033-1 |
勤務時間 | 9:00~16:00 もしくは 10:00~17:00(休憩時間1時間、実労働時間6時間) |
処遇 | 給与・手当:当社規程による 休日:週休2日(日曜と、月曜~土曜のうち1日。月ごとに勤務カレンダーで決定)、夏季休日3日、冬季休日2日 休暇:年次有給休暇、慶弔休暇他 社会保険(厚生年金保険、ベネッセグループ健康保険組合、雇用保険、労災保険) 福利厚生(ベネッセグループ共済会) |
求める人材像 |
働く意欲
「この仕事が好き」「給与をもらって働きたい」 責任を持って仕事をする姿勢がある 生活リズム・健康管理 6時間働く体力がある 不調時に発信ができる(家族や医師に相談できる) 注意・指示を落ち着いて聞ける(情緒の安定) 日常の健康管理ができる 自身を清潔に保つことができる(歯磨き、頭髪、衣類) 職業生活 公共交通機関を使って、1人で通勤できる わからないことを質問できる 正確に作業ができる 仕事で必要なコミュニケーションがとれる |
採用の流れ | ●採用までの流れの平均的な例です。 支援機関、学校経由でお問い合わせ →見学・面談 →実習 →面接 →内定 →入社 |
お問合せ先 | まずは支援機関、学校経由で問合せをお願いいたします。 電話042-355-3536(ベネッセビジネスメイト内ソシアス人事担当へ) 『稲城センターもしくは板橋センターの利用者採用について応募希望』とお伝えください |
---|
募集職種 | 洗濯センタースタッフ 大田センターは東京都認定のソーシャルファーム事業所です。障がい者を含む就労に困難を抱える方を洗濯センタースタッフとして募集しております。 |
---|---|
仕事内容 | ベネッセスタイルケアの老人ホームの入居者様の私物の衣類やタオルの洗濯業務(洗濯前のチェック、洗濯機乾燥機の操作・洗濯物たたみや梱包など)行います。ドライクリーニングなし。 清潔で明るい職場です。スタッフ同士の「ありがとう」という声掛けを大事にしています。毎日の洗濯物をきれいに仕上げてお届けすることで、老人ホームの入居者様に喜んでいただけるやりがいのある仕事です。 |
雇用形態 | 時給契約社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり。契約更新の可能性あり。 |
勤務地 | 大田センター 東京都大田区西六郷4-7-9 |
勤務時間 | 9:00~17:00(休憩時間1時間、実労働時間7時間) |
処遇 | 給与・手当:当社規程による 休日:週休2日(日曜と、月曜~土曜のうち1日。月ごとに勤務カレンダーで決定)、夏季休日3日、冬季休日2日 休暇:年次有給休暇、慶弔休暇他 社会保険(厚生年金保険、ベネッセグループ健康保険組合、雇用保険、労災保険) 福利厚生(ベネッセグループ共済会) |
求める人材像 |
働く意欲
「この仕事が好き」「給与をもらって働きたい」 責任を持って仕事をする姿勢がある 生活リズム・健康管理 7時間働く体力がある 不調時に発信ができる(家族や医師、支援者に相談できる) 注意・指示を落ち着いて聞ける(情緒の安定) 日常の健康管理ができる 自身を清潔に保つことができる(歯磨き、頭髪、衣類) 職業生活 公共交通機関を使って、1人で通勤できる わからないことを質問できる 正確に作業ができる 仕事で必要なコミュニケーションがとれる |
採用の流れ | ●採用までの流れの平均的な例です。 電話でお問い合わせ →見学・面談 →実習 →面接 →内定 →入社 |
お問合せ先 | まずは支援機関、学校経由で問合せをお願いいたします。 電話042-355-3536(ベネッセビジネスメイト内ソシアス人事担当へ) 『大田センタースタッフ採用について応募希望』とお伝えください |
---|